工事進捗 新築工事:長岡市二世帯住宅

長岡市二世帯住宅新築工事~耐震工事、断熱工事~

2022/09/27

長岡市二世帯住宅新築工事は上棟後外回りの工事を始めていきます。

まずは地震時に抵抗する耐力壁とするべく、耐力面材を外周部に施工します。

写真に一部色違いの面材が貼ってありますが、間違いではありません。構造計算(許容応力度計算)により、必要な壁量を確保するため、使い分けが必要だったので貼り分けて施工しています。

ただし、本来はハイベストウッド面材で外周全ての施工を計画していたのですが、施工時が全国的に資材を確保するのが難しい時期にあたってしまい、手に入れられる範囲で構造を再検討し施工を進めたのは事実。

しかし、そんな状況であってもしっかりと耐震等級3を確保!資材確保に尽力していただいた建材屋さんには感謝です。

耐力を確保するための釘の間隔もしっかりチェック。現場監督と設計と確認を行います。

耐力面材が終わると次は外部の付加断熱工事。ネオマフォーム60㎜厚を面材の外側に施工していきます。

壁の内部はグラスウール120㎜厚を施工。これにより、壁は内側と外側の2重断熱となります。

壁の室内側はグラスウールに屋内の湿気が入り込まないように防湿シートを施工。このシートの施工がとても大事。隙間がないようにしっかりと施工します。

そして、今物件から採用したこの防湿シートは、福井県鯖江市にある酒井化学工業株式会社の『調湿すかっとシートプレミアム』

防湿シートの役割である、屋内の湿気を壁の断熱材の中に入れないことに加えて、夏場の高湿時に壁の断熱材に入り込んだ湿気を逆に屋内に排出する、という役割が付加された優れたシートです。

そして基礎断熱を採用し(天井断熱は未施工のため後日ご紹介します!)、断熱工事は完了。

ちなみに窓はガラスは3重になっているトリプルサッシを採用。

以上により断熱はHEAT20のG2グレードを実現しました。

闇雲に高性能な断熱材や資材を使えば良いわけではなく、そこにしっかりとした施工技術と設計、監理能力が備わって初めて実現できるのが本当の高性能住宅。我々も日々勉強の毎日です。

そして、電気代の燃料費調整額の上限撤廃が発表され、ますます光熱費の高騰が懸念されます。

弊社では住宅の断熱性能はHEAT20のG2とし、可能な限り少ない光熱費で快適なお住まいを提供することに改めて取り組んでいきたいと考えています。

では本日はこの辺で。